活動レポート

東京当別会 有志の会(東京都) 
  • 活動内容
    • 勉強会、幌延深地層研究センター見学
  • 実施日
    • 2018年10月17日(水)~18日(木)
  • 参加者
    • 5名
  •  
  • 団体の設立経緯・概要
      東京当別会は航空自衛隊出身で、過去、北海道当別分屯基地での勤務経験を有するOB主体の友好団体。年に一回程度を基準に、東京で会合を開催しているほか、各種自衛隊の行事への協力、航空自衛隊の現状の視察などの機会を通じて現役隊員への激励を継続的に行っている。今回、地層処分を含むエネルギー問題に関心を持っている会員を中心に有志の会を立ち上げた。
      我が国のエネルギー政策の中でも、原子力エネルギーの現状及び将来について、地に足のついた施策の重要性を強く認識し、従来のエネルギー確保の中に占める原子力分野の実情・実績を踏まえ、今後将来の在り方について理解を深めることの意義を認識。正しい知識を身につけて、今後のあるべき方向性について社会にも発信することの重要性を共有する有志により、関連施設等の研修を企画するに至る。
  • 企画者の感想  
    • 次のことから大変に有意義な研修となった。
      • 原子力発電政策における極めて重要な課題である高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する研究の実態を直接確認できた。
      • 地層処分の有効性について、事前勉強会及び研究施設見学会を通じて理解できた。
      • 諸外国の最終処分に関する対応状況について理解できた。
    • 現状の我が国にとっては、原子力発電は必要であると考えている。他方、原子力発電政策を推進していくためには、その課題である高レベル放射性廃棄物の最終処分を早期に開始することが必要。
    • このため、最終処分場が早期に決定され、処分事業が早期に開始されることが必要であると思うので、引き続き、処分要領に関する研究を強力に推進され、必要な研究成果が得られることを期待している。
  • 参加者の感想(アンケートから抜粋)
    • 大変丁寧な説明を頂き、良く理解できた。
    • 放射性廃棄物の処分について、現状の検討状況と今後の対応策を具体的に理解できた。
    • 技術的課題(困難性)と政策的課題(困難性)の区分について更に理解を進めたい。
    • 350mの地下に降りて坑道を観たことで、地層処分が現実に可能という気がした。