活動レポート

津田塾大学総合政策学部(東京都) 

見学当日の様子 PRセンターにて
  • 活動内容
    • 日本原燃(株) 見学
  • 実施日
    • 2018年8月28日(火)
  • 参加者
    • 6名
  •  

  • 団体の設立経緯・概要
      1年生必修の講義「総合政策概論A」では、本学部での学びの基礎として、現代の日本社会におけるさまざまな課題を取り上げ、その解決について考察・議論をしています。その授業の一環として高レベル放射性廃棄物をめぐるNIMBY問題を取り上げました。その際、資源エネルギー庁の職員の方にゲストスピーカーとして登壇いただきました。また、2年ゼミでも、セミナー形式での同様の授業の一環として高レベル放射性廃棄物をめぐるNIMBY問題を取り上げました。その際、1年生必修の講義とは別の資源エネルギー庁の職員の方にゲストスピーカーとして参加いただきました。
  • 企画者の感想
    • 高レベル放射性廃棄物の処分について、日本人はあまり知らないし、責任感を持っていないと思いました。現に以前の私はそうでしたが、今回の活動を終えて、当事者意識を持てたので、これから自分に何が出来るか考えていきたいと思います。
    • 私は高校生の時に公民の授業でエネルギー問題について扱った時に初めて高レベル放射性廃棄物の地層処分について知った気がします。当時は地層処分についての詳細には触れず、ただ机上の知識になっていましたが、今回実際に施設の中に入って現状を見られて実感がわきました。
  • 参加者の感想(アンケートから抜粋)
    • 施設見学や地元の人との交流など自分で行ってもできないことをできたので良かった。
    • 難しいと思えたのに内容も興味深く聞けました。
    • 人が嫌だと感じるのは、知らないからだと思いました。実際に地元の人からお話や歴史を伺い、現地を見たりしたのはすごく新鮮に学ぶことが出来ました。
    • 実際の地元の人の声を聞く事が出来て良かったです。また、なかなか見ることのできない内部を見学することが出来、良い経験になりました。